骨盤と腰痛 (3)不安定な骨盤と腰痛
骨盤と腰痛シリーズの3番目は、いわゆる「拡がった骨盤」のイメージに近い、不安定な状態の骨盤について取り上げます。 骨盤を背面から見ますと、仙骨を中心に左右の寛骨(腸骨+坐骨+恥骨)が仙腸関節で繋がった状態になっていま…
骨盤と腰痛シリーズの3番目は、いわゆる「拡がった骨盤」のイメージに近い、不安定な状態の骨盤について取り上げます。 骨盤を背面から見ますと、仙骨を中心に左右の寛骨(腸骨+坐骨+恥骨)が仙腸関節で繋がった状態になっていま…
腰痛の原因は様々です。そんな数多くある原因の中で、骨盤周辺を打撲したり損傷したことが原因で腰痛になってしまっているケースについてシリーズ化して取り上げてみます。いわゆる「ギックリ腰」もこの中に分類されます。 その…
腰が伸びなくて真っ直ぐ立てなかったり、歩く動作で前屈みになってしまう理由はいくつかありますが、その多くは次の3つに絞られます。 ①背骨(腰椎)が上にずれてしまっている。 ②背筋がうまく収縮してくれない。 ③腹筋がこわばっ…
朝洗面するとき少し前屈みになりますが、それができなくて辛い。掃除機を掛けると腰が痛くなる。椅子から立ち上がるとき、膝や椅子に手を置いて支えないと立ち上がることができない。これらは前屈みや中腰ができない状態の症状です。 …