症状と整体

脚のしびれや痛み

 下半身がしびれる、痛む、といった場合「坐骨神経痛?」と連想してしまうかもしれません。
 しかし、しびれや痛みとなるケースは、神経ファイバーそのものが何らかの影響を受けて発症する場合と筋肉・筋膜・皮膚がこわばって発症する場合の二つがあります。
 腰椎椎間板ヘルニアなどの原因によって坐骨神経(お尻〜太ももの裏〜スネの外側のライン)が圧迫され、しびれや痛みを誘発する場合は前者ですが、腰椎4番が下がり5番が上がっているケースが多いように思います。腰椎の位置は仙骨との関係も深いですから仙骨の動揺をなくすように考えて施療を行います。
 そのほかに坐骨神経が圧迫されるケースでは「梨状筋」のこわばりによるものがあります。梨状筋は仙骨から大腿骨の大転子(大腿骨一番上の外側の出っ張り)につながって脚を外旋させる筋肉ですが、仙骨や骨盤がズレていたり大転子の位置が悪いとこわばります。あるいは何らかの理由で太ももの裏の筋肉筋やふくらはぎの筋肉がこわばると梨状筋もこわばります。坐骨神経は梨状筋がこわばると圧迫されますので、太ももの裏、ふくらはぎやスネの外側ライン、足指にかけてしびれや痛みがでます。
 筋肉・筋膜・皮膚のこわばりや縮みによるしびれや痛みでは、骨盤の捻れや歪みなどのズレによって、あるいは大腿骨や脛骨(スネ)の捻れによって太ももの前面・外側・内側などに症状がでる場合があります。
 その他の症状の場合も同様ですが、からだ全体の歪みや捻れのしわ寄せがこの部位に症状をもたらしているわけですから、整体の対象となるのは全身になります。