首の痛みと運動制限① 頚椎の歪み

 首を回旋したり上下や左右に動かそうとした時に痛みを感じたり、途中までしか動かないような場合、考え方は大きく二つあります。一つは頚椎が捻れたり歪んだりしていることが原因で、首の動作に制限がかかったり痛みを発したりする可能性です。もう一つは首や肩の筋肉が張っていて、首の動きを制限してしまっている可能性です。
 ともに首の筋肉に張りやこわばりができますが、頚椎に近いところに触れたときピンポイント的に痛みが出る場合は頚椎の捻れ(歪み)、首の筋肉が広い範囲で張っていて押すと痛みを感じる場合は首に関係している筋肉のこわばりが疑われます。
 今回は頚椎の捻れが原因となっている場合について取り上げます。

上部頚椎の捻れ‥‥第1頚椎(環椎)と第2頚椎(軸椎)

 頚椎は第1頚椎から第7頚椎まで7個ありますが、専門用語としまして頚椎の1番上(第1頚椎)を環椎(かんつい)、その下にあります第2頚椎を軸椎(じくつい)と呼びます。そして環椎と軸椎を合わせて上部頚椎と呼びます。

 後頭部の真ん中の出っ張り(後頭隆起)に手をあて、まっすぐ下に降ろしてきて首のつけ根の凹んだ部分を通過して最初にぶつかる骨の出っ張りは軸椎(第2頚椎)の棘突起です。首を下向き加減で、少し少し強めの力で圧しながら触ると棘突起がわかりやすいかもしれません。

 まず、その棘突起は真っ直ぐ(中心)のライン上にありますでしょうか?

 頚椎に問題があるときに多く見られるのは、軸椎の棘突起が左側にずれていることです。この場合は首を左側に回旋することが苦手だったり、回旋し始めに違和感や痛みを感じると思います。
 軸椎の棘突起が左側に歪む理由はいくつか考えられますが、一番多い状況はその上にあります環椎が右側に歪み、その反動で軸椎が左に歪んでいることです。環椎の歪みは後頭骨の歪みや片噛み癖、目を動かす筋肉のこわばりなどが関係します。右目ばかりを使っていたり、右の方ばかりを見ていますと環椎は右にずれます。右側の歯ばかりで噛んでいても同様です。

 首の動きが制限されていて痛みを感じるほどの状態であれば、噛む筋肉や目を動かす筋のこわばりがかなり強いことが考えられます。また、環椎と軸椎は次の項目で説明します第7頚椎の影響も受けますので、施術においては目の偏りやそしゃく筋のこわばりを解消したり、第7頚椎を歪ませている原因を解決する必要があります。

 軸椎棘突起が左側に捻れ、さらにその下の頚椎(第3~第5頚椎)も左側にずれているような状態であれば、それは左側の首~肩にかけての筋肉の張り(こわばり)が強く、頚椎を左側に引っ張っている状態が考えられます。そして頚椎が左側にずれているために右側の筋肉が張ってしまいますので、本人の自覚としては首の右側がとても辛く感じるかもしれません。
 環椎が右側にずれ、軸椎以下の頚椎が左側に歪み、左を向くことが苦手で、首の右筋が張って辛くなるような状況は時々見受けられますが、この時に辛い右首筋を揉みほぐしたところで解決には向かいません。上部頚椎を中心に頚椎全体の歪みを改善することが必要です。

第7頚椎の捻れの影響

 首をカクンと下に向けたときに首の一番下に大きく突出する突起が第7頚椎の棘突起です。この頚椎棘突起が右側にずれている人がとても多くいます。それは右利きの人がとても多いことと関係していると考えられます。右手ばかりを使っています右側の肩甲骨が外側(右)にずれます。そして、それに合わせるように鎖骨も外側に歪みますが、そうなりますと第7頚椎棘突起が右側に引っ張られます。あるいは仙骨や後頭骨との関係でそうなっているかもしれません。右目の使い過ぎでこうなることもあります。
 第7頚椎は首(頚椎全体)の土台ですから、その歪みは頚椎の運動に支障をきたしますが、それだけでなく腰椎の土台であります第5腰椎や仙骨の歪みを招くことになります。すると骨盤が歪むことになりますので全身的に影響が及んで何らかの不調や不具合が生じることになります。

めまいや耳の機能に関係する第4頚椎

 めまいを起こす原因はいろいろ考えられますが、その一つに首の中間(第4頚椎あたり)が歪んでいることがあります。起き上がろうとしたり、首を動かそうとすると突然めまいに襲われ吐き気が伴うような場合は、第4頚椎の歪みを整えることが一つの手段になります。
 めまいの多くは内耳にあります三半規管の不具合や不調によるものですが、内耳に関係する症状としてまして突発性難聴や低音難聴などがあります。第4頚椎の歪みはこれらの症状に関係していることもありますが、臨床的に後斜角筋(こうしゃかくきん)の変調が関わっていることが多く、胸郭の捻れが大元の原因になっていることもあります。

 頚椎の3番から6番までの歪みは斜角筋の変調を確認することが最初の方法だと私は考えています。
 斜角筋は前斜角筋・中斜角筋・後斜角筋と三本ありますが、それぞれ頚椎と肋骨を繋いでいますので、肋骨(胸郭)が捻れたり歪んだりしますと、頚椎に歪みをもたらします。また噛みしめや歯ぎしりの癖がありますと、あるいは一時的にでも強く食いしばったりしますと斜角筋がこわばってしまい胸郭を歪ませます。斜角筋以外では肩甲挙筋が頚椎の歪みに関係します。スマホなどの見過ぎで、目の筋肉が固まってしまいますと、肩甲挙筋がこわばって頚椎が歪みます。

参考:耳の問題‥‥低音難聴