お尻から膝裏までの重要性‥殿筋とハムストリング
骨盤から膝周辺にかけての背面には、お尻の筋肉(殿筋)と通称:ハムストリングスと呼ばれる太股裏側の筋肉があります。 私たち日本人は、欧米人やアフリカの人たちと比較しますと、骨盤が後傾している傾向があります。そのためお尻…
骨盤から膝周辺にかけての背面には、お尻の筋肉(殿筋)と通称:ハムストリングスと呼ばれる太股裏側の筋肉があります。 私たち日本人は、欧米人やアフリカの人たちと比較しますと、骨盤が後傾している傾向があります。そのためお尻…
今回はマニアックな内容になりますが、足の踵についての話題です。 「朝起きて一歩踏み出したときに踵に激痛が走る」「ジョギングをしている最中は大丈夫だけど、走り終わった後、踵が痛くなる」「長く歩くと踵が痛くなる」などの症…
教科書通りの見解を述べますと、仰向けで寝たときに股関節~足に掛けては少し外側に回旋した状態になっているのが普通の状態です。股関節で太股(大腿骨)が若干外側に開き、さらに膝関節でふくらはぎ(脛骨と腓骨)もわずかに外側に回…
膝の状態が悪くなって整形外科を受診しますと、ヒアルロン酸の注射を何回か打つ治療行為が行われるとよく聞きます。 ヒアルロン酸の効果については私にはよく解りませんが、注射針が悪影響を及ぼしていることがありますので、ここで…
それが首・肩のこりや肩関節痛や頭痛や顔の歪みという症状であったとしても、ほとんどの場合で私は、足、足首、ふくらはぎなどの状態を確認します。 私たちは二足歩行の存在ですから、普通に暮らしていれば、足に大きな負担が掛かる…
今回は筋肉の話題です。 ふくらはぎの外側に第3腓骨筋(だいさんひこつきん)と呼ばれる小さな筋肉があります。そして、この筋肉が非常に強くこわばっている人がたくさんいます。 第3腓骨筋は足首を曲げる時に働く筋肉ですが、…
からだがリラックスできる状態になるためには、喉元の筋肉(舌骨筋群や頭長筋など)の筋肉の状態も大切であることを説明してきました。 そして、そのためには足首の柔らかさも大切であると説明させていただきましたが、今回はその理…
いつも背中の張りや不快感を訴える人がいます。胃の調子も悪く、呼吸も中途半端な感じで、息苦しさを感じやすいと訴えます。 肋骨(胸郭)に関係する筋肉(肋間筋、大胸筋、上後鋸筋)や背中の筋肉(脊柱起立筋群、広背筋)がこわば…
踵(かかと)が痛くなる足底筋膜炎という症状があります。歩くと踵が痛くなったり、ひどい場合には軽く触れるだけでも痛みを感じますので、立ったり歩くことができなくなったりします。 整形外科を受診しますと足底筋膜炎と診断され…
一般に「足首の関節」と呼ばれている足関節は専門的な用語で脛骨、腓骨、距骨と呼ばれる骨で形成されています。そして脛骨と腓骨は専門的な分野ではしばしば登場して解説される、言わばメジャーな存在ですが、距骨についてはほとんど語ら…